過去のお知らせ
2020年
グループを強化!(12/21)
2020/12/21(月)に下記の機能が追加されました。
・グループにグループの説明(メモ)を残せる
・検索した結果をグループへ保存した場合、メモに検索実行日が登録される
詳細はこちらをご覧ください。
グループ・関連銘柄検索を強化!(11/16・11/19)
11/19機能改善
11/16(月)に新機能でご案内した、関連銘柄検索の結果表示件数を無制限に変更いたしました。
2020/11/16(月)に下記の機能が追加されました。
・グループ機能でグループ番号の上下移動が複数選択可能に!
・関連銘柄検索から「ハローチャートメモ」のキーワード検索が可能に!
詳細はこちらをご覧ください。
GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ(10/5)
GCV最適化サインを効果的にご利用いただくため、サインの定期的な見直しを実施いたしました。最適化の定期見直しを行った場合、計算期間の変更に伴い、一部の銘柄でサインが変わる場合があります。
GC HELLO TREND MASTER(R)新機能追加!(7/20)
2020/7/20(月)に下記の機能が追加されました。
・数値読み取り機能の文字サイズの調整
・業績に記載の投資テーマを6⇒8個へ拡大
詳細はこちらをご確認ください。
ハローチャートメモを強化!(6/15)
2020/6/15(月)に下記の機能が追加されました。
・ハローチャートメモに会社発表の業績修正理由を追加!
詳細はこちらをご確認ください。
GC HELLO TREND MASTER(R)新機能追加!(4/20)
2020/4/20(月)に下記の機能が追加されました。
・トレンドラインに自動先行スペース切り替え機能を追加!
詳細はこちらをご確認ください。
GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ(4/6)
GCV最適化サインを効果的にご利用いただくため、サインの定期的な見直しを実施いたしました。最適化の定期見直しを行った場合、計算期間の変更に伴い、一部の銘柄でサインが変わる場合があります。
GC HELLO TREND MASTER(R)新機能追加!(3/16)
2020/3/16(月)に下記の機能が追加されました。
・フィボナッチラインに自動先行スペース機能を追加!
・ハローチャートメモ機能でニュース更新時間が早くなる!
・日経平均ザラ場(コード番号140)、TOPIXザラ場(コード番号300)の週足・月足の速報対応!
詳細はこちらをご確認ください。
フィボナッチライン・銘柄検索ツールを強化!(2/17)
2020/2/17(月)に下記の機能が追加されました。
・フィボナッチラインで水準株価の表示が可能に!
・銘柄検索ツールにカギ足の条件を追加!
詳細はこちらをご確認ください。
フィボナッチラインを強化!(1/20)
2020/01/20(月)に下記の機能が追加されました。
・フィボナッチラインをお好みの領域で自由に設定可能に!
詳細はこちらをご確認ください。
2019年
トレンドラインを強化!
2019/12/16(月)に下記の機能が追加されました。
・トレンドラインで水平線と垂直線を作成可能に!
詳細はこちらをご確認ください。
グループ・チャート機能の強化のお知らせ
2019/10/21(月)に下記の機能が追加されました。
・「グループ」機能でグループの移動と削除の機能を追加
・チャート画面で極値の色を変更可能に
詳細はこちらをご確認ください。
GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ
GCV最適化サインを効果的にご利用いただくため、サインの定期的な見直しを実施いたしました。
最適化の定期見直しを行った場合、計算期間の変更に伴い、一部の銘柄でサインが変わる場合があります。
指標「騰落レシオ」を追加!(9/17)
指標「騰落レシオ」を追加いたします。
個別の銘柄のオシレーター系テクニカル指標(下段)として騰落レシオを表示することができます。
騰落レシオ(市場全体の動き)を見ながら該当の個別銘柄がどのような水準に位置するかを判断できます。
詳細はこちらをご覧ください。
グループ・チャート機能を強化!(8/19)
下記の機能についてバージョンアップを行いました。
詳しくはこちらをご覧ください。
・日足チャートに1ヵ月単位で区切り線が入る
・メモ機能がさらに使いやすく
グループ・チャート機能の強化のお知らせ(7/16)
下記の機能についてバージョンアップを行いました。
詳しくはこちらをご覧ください。
・グループ並び替え機能の強化
・チャート文字サイズに「最大」を追加
・チャート上に決算発表日を掲載
「共通チャートメモ」機能を追加(6/17)
全てのチャートに共通のメモを表示できるようになりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
株価チャートの目盛線の色を自由に設定(5/20)
目盛線にカラーの設定ができるようになりました。
詳しくはこちらをご覧ください
「ロボ編」による市況を掲載、日足チャートを3000本に変更、GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ(4/1)
新しい機能の追加と強化を行いました。
(1)「ロボ編」による市況を掲載
(2)日足チャートを3000本に
(3)GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ
詳しくはこちらをご覧ください
はろナビの配色変更(1/31)
はろナビの配色変更を行いました。
新しい市況は24時間配信型ニュースへ(1/21)
1/21(月)に市況画面をリニューアルいたしました。24時間配信型のニュースに変更いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください
2018年
「トレンドライン」の強化と「ショートカットキー」「表示色」の追加(12/17)
各機能の追加とトレンドライン機能の強化を行いました。
(1)トレンドラインの平行線を複数に対応
(2)価格逆目盛りのショートカットキーを[U]に設定
(3)チャート表示色に明るい灰色を追加
詳しくはこちらをご覧ください。
「チャート逆目盛り」機能を追加、「トレンドライン」機能を使いやすく強化!(11/19)
2018/11/19(月)に新機能の追加とトレンドライン機能の強化を行いました。
(1)新機能「チャート逆目盛り」機能の追加
・表示メニューに「価格逆目盛り」を追加
・「画面設定」機能に項目として追加
(2)「トレンドライン」機能の強化
・すでに引いているトレンドラインを選択する際にラインをクリックで選択が可能に
詳細はこちらをご覧ください。
株価チャートの色をカラーユニバーサルデザインに変更(10/11)
ゴールデン・チャート社では、株価チャートの配色をユニバーサルデザインの考えに基づいたものに調整します。2018/10/15(月)の確報データ更新後に適用されます。
*基本的には類似色に変更していますが、ダークシアンのみオレンジ系の色に変わります。
*トレーディングサポートJ-GXにつきましては、後日変更します。
GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ (10/1)
10月1日(月)確報データ受信後にGCV最適化サインを効果的にご利用いただくため、サインの定期的な見直しを実施いたしました。最適化の定期見直しを行った場合、計算期間の変更に伴い、一部の銘柄でサインが変わる場合があります。
自動データ更新機能・マイメモ機能を追加します(9/11)
2018/9/18(火)に機能の強化と新機能の追加をいたします。
(1)自動データ更新機能
(2)マイメモ機能【新機能】
確報データ更新後にご利用いただけます。ぜひご期待ください。
関連銘柄検索機能に新しい検索項目を追加!(8/20)
関連銘柄検索機能に「メモ」項目が追加され、チャートメモ・ハローチャートメモに記載されているワードで検索が可能になりました。
詳細はこちらをご覧ください。
新指標の追加、操作性・機能を強化するバージョンアップを行いました(7/17)
2018/7/17(火)に下記の各機能の強化と財務指標に「PSR(株価売上高倍率)」と「PCFR(株価キャッシュフロー倍率)」を追加いたしました。
(1)「ランキング」機能へ項目を追加
・窓空け上放れ
・窓空け下放れ
(2)「リアルタイム・板」機能へ指数銘柄を追加
・149:マザーズ指数
・152:旧TOPIX
・153:JPX日経400指数
・191:JASDAQ指数
・301:2部株価指数
・801:日経JASDAQ平均
・802:J-Stock Index
・809:JASDAQ INDEX S
・810:JASDAQ INDEX G
(3)「画面設定」機能の項目を1画面100指標まで拡大
(4)「銘柄検索ツール」機能で検索結果の表示指定を追加
(5)財務指標に株価指標(PSR、PCFR)の追加
・「企業業績情報」画面で情報の閲覧が可能に
・「銘柄検索ツール」機能の検索項目を追加
詳細はこちらをご覧ください。
GC HELLO TREND MASTER(R)操作性・機能を強化するバージョンアップを実施しました(6/18)
2018/6/18(月)により快適にご利用いただくために、操作性の向上と機能の強化を行うバージョンアップを実施しました。
(1)チャートや市況ページの[戻る]・[進む]・[更新]ボタンを追加
(2)ランキングの項目へ「出来高上位」「大陽線」「大陰線」を追加
(3)画面設定「決算発表日」へ5営業日先までの予定日を追加
(4)複数グループをまとめてCSVファイルへエクスポートが可能に
(5)トレーディングサポートJ-GXに「適時開示情報」を追加
(6)トレーディングサポートJ-GXに「ニュース&投資テーマ」を追加
詳細はこちらをご覧ください。
GC HELLO TREND MASTER(R)操作性をアップするバージョンアップを実施しました(5/21)
今回は6つの機能を強化いたしました。
(1)チャートを過去に遡った日付で固定する機能
(2)グループ内銘柄の複数同時指定削除(SHIFTキー対応)
(3)MACDヒストグラムの太線化
(4)売買シミュレーションの同時ドテン対応
(5)日足基本チャートに200日移動平均線を追加
(6)トレーディングサポートJ-GXで、「銘柄ニュース」の表示方法を改良
詳細はこちらをご覧ください。
GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ (4/2)
4月2日(月)にGCV最適化サインを効果的にご利用いただくため、サインの定期的な見直しを実施いたしました。
最適化の定期見直しを行った場合、計算期間の変更に伴い、一部の銘柄でサインが変わる場合があります。
お電話でのお申し込み・お問い合わせ時間変更のお知らせ(3/26)
3月26日から電話でのお申し込み・お問い合わせの時間帯が変更となりました。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
<3月26日(月)より実施>
受付時間 平日
・月曜日-金曜日 9:00-15:00
(土日、祝祭日、年末年始、弊社休業日はお休みとなります)
GC HELLO TREND MASTER(R)操作性をアップするバージョンアップを実施しました(1/31)
1/31(水)にGC HELLO TREND MASTER(R)をより快適にご利用いただくためのバージョンアップを行いました。今回は4つの機能を強化いたしました。
・チャートの左上のプルダウンメニューに各項目名の「グループ」と「チャート」を記載
・画面設定機能に「決算発表日」を追加
・企業ホームページへのリンクを追加
・ショートカットキーの追加
詳細はこちらをご覧ください
2017年
GC HELLO TREND MASTER(R)に新機能をリリース(11/8)
2つの機能が追加されました。
■「画面設定」機能にテクニカル指標の複数表示機能を追加
■「銘柄検索」機能で「終値」の条件が「分割修正値」で扱えるように切り替え可能
詳細はこちらをご覧ください
映像でご紹介(11/1収録分、11/8収録分)
GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ (10/2)
10月2日(月)にGCV最適化サインを効果的にご利用いただくため、サインの定期的な見直しを実施いたしました。
最適化の定期見直しを行った場合、計算期間の変更に伴い、一部の銘柄でサインが変わる場合があります。
映像でご紹介(9/26掲載分、10/2掲載分)
テクニカル指標「回帰トレンド」追加のお知らせ(5/24)
GC OPTICASTのすべての情報がGC HELLO TREND MASTER(R)のソフトで閲覧可能に!(3/31)
新年度相場を迎える今、GC HELLO TREND MASTER(R)は、操作性の改善・利便性向上を目指し大改革を行いました。
<変更日>
・2017年3月31日 確報更新でデータを配信
<大きな変更点>
1)これまでGC OPTICASTでご提供していたすべての情報がGC HELLO TREND MASTER(R)でご覧いただけるようになります。
2)はろナビが新しくなります。
<終了サービス>
GC OPTICAST(http://www.opticast.co.jp)より直接ID・パスワードを入力してご利用いただくサービスは2017年4月3日正午に終了します。今後は、GC HELLO TREND MASTER(R)より直接ご利用ください。
GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ (4/3)
4月3日(月)にGCV最適化サインを効果的にご利用いただくため、サインの定期的な見直しを実施いたします。
最適化の定期見直しを行った場合、計算期間の変更に伴い、一部の銘柄でサインが変わる場合があります。
「銘柄グループ設定」機能に決算発表日別のグループを追加しました(3/15)
2016年
銘柄グループ設定の「コピー」「並べ替え」について(12/19)
12/20の確報データ更新後より、編集ウインドウ枠を拡大できるように変更いたします。
また、拡大したサイズを記憶しますので、次回も同じ状態で開きます。
データ更新通知機能を搭載(11/14)
11/14(月)の確報更新後に、データ更新通知機能が搭載されました。起動時にデータ更新が可能な場合は、データ更新を促すダイアログが表示されます。
※更新ダイアログを閉じた場合は11回目の再起動時に再通知いたします。
※常に起動し続けている場合は表示されません。
指標「相関係数」追加のお知らせ(10/18)
10月18日(火)にチャート表示画面および数値表示画面で、指標「相関係数」を追加しました。他の銘柄との比較にお役立てください。
映像で解説
GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ (10/3)
GCV最適化サインを効果的にご利用いただくため、サインの定期的な見直しを実施いたしました。
最適化の定期見直しを行った場合、計算期間の変更に伴い、一部の銘柄でサインが変わる場合があります。
バージョンアップのお知らせ(2016/9/28)
9月28日(水)にGC HELLO TREND MASTER(R)がバージョンアップいたしました。
・MACDヒストグラムで陽線(プラス側)、陰線(マイナス側)の色指定に対応
・マウスのスクロールボタンの使用有無設定
ツール→環境設定で設定可能
・銘柄検索機能でタイトル一覧画面を印刷した用紙に保存先グループを追加
バージョンアップ内容を映像でも解説しています。
GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ (2016/3/17)
GCV最適化サインを効果的にご利用いただくため、サインの定期的な見直しを実施いたしました。
最適化の定期見直しを行った場合、計算期間の変更に伴い、一部の銘柄でサインが変わる場合があります。
決算配当金の分割修正表記について(2016/1/20)
2015年
「関連銘柄検索」へ機能追加のお知らせ(2015/10/22)
「関連銘柄検索」へ機能の追加をいたしました。関連銘柄検索で選ばれた銘柄を、直接、グループ登録出来るようになりました。選ばれた銘柄の企業ホームページを、直接、表示出来るようになりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
GCV最適化サイン、周期見直しのお知らせ(2015/3/25)
GCV最適化サインを効果的にご利用いただくため、サインの定期的な見直しを実施いたします。
4月1日(水)に日足・月足が更新されます。4月6日(月)には週足が更新されます。 最適化の定期見直しを行った場合、計算期間の変更に伴い、一部の銘柄でサインが変わる場合があります。
海外指標にアテネ総合指数(ギリシャ)を追加しました(2015/3/13)
3/16(月)よりアテネ総合指数をご覧いただけます。
コード番号「356」になります。
GC HELLO TREND MASTER(R)のサイトをリニューアルしました(2015/3/2)
当サイトが新しくできました。皆様の投資にお役立てください。
ダウンロードサービスを開始(2015/2/23)
GC HELLO TREND MASTER(R)のダウンロード版をリリースしました。
Windows XPの対応を2015年4月30日をもって終了します(2015/2/19)
2014年4月にマイクロソフト社はWindows XPのサポートを終了しました。ゴールデン・チャート社ではお客様の利便性のため、メーカーによるサポート終了後もWindows XP上にてGC HELLO TREND MASTER(R)がお使いいただけるようにと対応してまいりました。しかし、セキュリティ等の問題により、2015年4月30日をもってサポートを終了いたします。
*Windows Vista、7、8、8.1では引き続きお使いいただくことができます。
投資主体別先物(日経225先物)データを追加(2015/2/12)
投資主体別売買動向に日経225先物データを追加いたしました。
コード番号366~376でご覧いただけます。
2/5(木)為替データにロシア・ルーブルを追加(2015/2/2)
為替データにロシア・ルーブルを追加いたしました。 コード番号は「0329」です。
投資テーマの更新頻度を毎日更新に変更(2015/1/22)
投資テーマの更新頻度を毎日更新(追加、見直し、削除)に変更いたしました。 その日に変更されたテーマは市況画面の「GCNEWS」で調べることができます。 投資テーマは「ツール」→「グループ」にある「関連テーマ」に反映されます。
ハローチャートメモ・市場の話題に業績に関するワンコメントを追加(2015/1/22)
業績の「上方修正・下方修正」した銘柄に、数値の変更に加え、その理由のコメントを追加いたしました。
ゴールデン・チャート社
各種商品
GC HELLO TREND MASTER(R)
個人投資家はもちろん、証券マンも使う株価分析ソフトです。MS-DOSの時代からサービスを提供しています。「とにかく徹底して分析したい」という人向けの商品です。
GC OPTICAST〜投資で暮らそう〜
「外出先で手軽に今買い時の銘柄をチェックしたい」「株価チャートや最新の情報を知りたい」という時に役立つのがこの製品です。パソコンのみならずスマートフォン等でもご覧いただけます。
週刊ゴールデンチャート
創業以来、毎週末全国の有名書店で発売している「株価チャート」の雑誌です。「全銘柄週足集」と「全銘柄日足集」があります。
iPhone、iPad向けアプリ
「これから投資家になろう!」という方に向けた、投資家1年生のためのアプリ「初めての株式投資」をリリースしました。iPhone、iPad向けアプリです。